ペダリングは下死点で踏み込まない 無駄なくクランクに力を伝える方法

正しいペダリングはどうすればよいのか。

ロードバイクの経歴が長い人でも正解にたどり着いていない人も多いかもしれません。

できれば効率的なペダリングを習得して楽に速くなりたいと思いますよね。

 

【目次】

 

正しいペダリングはロードバイクもクロスバイクも同じ

ロードバイクに興味を持った中学生の時も、実際に購入して乗り始めた高校生の時も、大人になってロードバイクを再開した時も、今でも、

 

正しいペダリングが出来ているのか?

正しいペダリングって何か?

 

難しくて、わかっていない様に思います。

 

Youtubeやブログなどでペダリング理論を教えてくれている先輩たちがいますが、実際に自分が回しているペダリングと比較する事が難しく、自分で評価できないのもわかり難い原因の一つです。

 

今現在、自分が正しいと思っているペダリングの方法や理論についての考えや、関連サイトなどを紹介します。

 

 

無駄のないペダリング

力を入れるタイミング、使う筋肉、力の方向、体の使い方などによって、クランクが回転する動作に対して一切の無駄がなく伝えられるペダリングこそ正しいペダリングと言えるのでしょう。

 

しかし、無駄をゼロにしたペダリングはあり得ない事です。

 

極少ないロスに止めるためのペダリングにする為には、自分のペダリングを知る事が大事です。

 

自分のペダリングの何が無駄でロスを生んでいるのかを知り改善する事です。

 

《参考動画》新城選手のペダリング

www.youtube.com

 

 

 

無駄だと感じているポイントは?

自分のペダリングで一番無駄だと思っているポイントは次の通りです。 

  1. 下死点付近で下に向かった力を加え続けてしまっている。
  2. 片方の足が踏み込んでいる時に、反対の脚が抵抗になっている。

 

足首の角度はあまり変えないペダリングを意識して、強く速く回転させられるポジションを考えていった結果、若干サドルが下がり気味のポジションにセッティングされていました。

 

そのため、下死点付近に来た時に脚が一番伸展し、力を最も入れ易い位置になっていました。

 

下死点付近で力を入れにくいポジションにしてみる

正しいペダリングをマスターしませんが、下死点付近で下方向に力を加える事は無駄だという事はわかります。

 

それを自分の意思で抑えることが難しい事も知っています。

 

ならば、強制的に下死点付近では力を入れにくいポジションにしてしまえばいいのではないか?という考えが浮かびました。

 

f:id:InterMax:20160402221637j:plain

 

 

 

 

 

 

サドル位置を上げる

クランクが11時頃から15時から16時付近までの間が踏み込むポイントで、それ以降は反対側の脚の邪魔をしない様に、スタートの11時の位置に戻ってこられればいいのです。

 

下死点付近で力を入れにくくするには、既に膝も伸ばしきって、足首も伸び気味になっている状態にしてしまえば良いのです。

 

16時付近では足首を伸ばすことなく直線的に踏み込み膝が伸び切る寸前の位置になる様にサドル高さを上げ

、16時以降は足首を伸ばさないと回せなくします。

 

足首を伸ばした状態では力を入れにくくなりますので、自然に下死点は踏み込まずに足先で撫でる様に通過して来ることになります。

 

サドル高さを上げる事による利点として、上死点で膝の閉じ角度が広がり窮屈になる事が無くなり、少ない筋肉の稼働で効率よく回せるようになります。

 

この方法に近い事を理論的に解説してくれているサイトがありましたの紹介します。

 

 

住友輪業の業務日報

rynx04.exblog.jp

 

 

他にも気になる理論のブログとして次を紹介します。

「きっち」さんのブログ

あれも欲しい これも欲しい 「回すペダリング」は効率が悪い

 

 

自転車トレーニング入門さんのブログ

blog.livedoor.jp

 

Buscoさんのブログ

私の大好きなカンチェラーラのペダリングについて記事にされています。

Busco: ファビアン カンチェラーラのペダリングを考える。 その1

 

 

サイクルスポーツさん

www.cyclesports.jp

 

クロスバイクやマウンテンバイクの正しいペダリング

クロスバイクはロードバイクとは異なるパーツセッティングでポジションも違うとは思います。

 

しかし、ペダリングに関して効率を求めると考え方は同じだと思います。

 

サドルとペダル、クランク長さやクランク軸との位置関係などは、基本的にはロードバイクもクロスバイクも同じ考えで良いと思っています。

 

 

世界の中野浩一のペダリングから学ぶ

www.youtube.com

 

まとめ

これまでも色々と考えては試して、ポジションを変えたりしてきました。

今現在はこの方法が正しいと信じて回してみたいと思っています。

 

大殿筋とハムストリングスを使ったペダリングになる為、切り替えた当初は違和感を覚えますが、必要な筋力や柔軟性を得れば効率的なペダリングを身に付けられるものと信じています。