ヒルクライムレースのリザルト偏差値で自分の実力を把握する

 

ヒルクライムレースの偏差値で実力を把握する

これまでにいくつかのロードバイクのイベントに参加してきました。

それぞれ標高や勾配、距離がちがうので、レース結果を比較する事はあまり意味がありません。

 

学校のテストなどで良く見聞きする偏差値。

レースのリザルトも偏差値を求めれば比較できるようになります。

自分が参加して残した結果を偏差値にして客観的に自分の実力を把握してみようと思います。

 

【目次】

 

2016年の参加レースを振り返って

今年参加したロードバイクやマウンテンバイクのレースを振り返ってみます。

ヒルクライムレースの走破タイムから、自分自身の偏差値を計算してみます。

レースに参加した後に感じた昨年との違いを数値で表して比較してみたいと思います。

 

2016年委参加した自転車イベント

今年1年間に参加したイベントは8個です。

ロードバイクが6レースとマウンテンバイクが2レースです。

 

今年初めてマウンテンバイクのレースに参加したほか、ロードバイククリテリウムにも初参加しました。

 

それでは今年参加したレースの結果を紹介します。

 

たつがねMTB大会

2016年5月8日(日) 宮城県南三陸町

http://www12.plala.or.jp/tatsuganemtb/

f:id:InterMax:20161127153717j:plain

 

ビギナー メンズ 完走11名 7位 

タイム 38:16(TOP 31:29)

 

日本の蔵王ヒルクライム・エコ2016

2016年5月16日 宮城県刈田郡蔵王町

日本の蔵王ヒルクライム・エコ2016

f:id:InterMax:20161127153733j:plain

距離:18.7km

標高差:1,334m

平均勾配:7.1%

 

男子Dクラス

クラス別完走 336名中 114位

1:28:01 

総合TOP 56:11 / クラス別TOP 1:02:00)

 

おおつち新山高原ヒルクライム

2016年5月22日(日) 岩手県下閉伊郡大槌町

www.mspo.jp

f:id:InterMax:20161127153807j:plain

距離:13km

獲得標高:844m

 

総合順位 完走 196名 61位

クラス別 完走 56名 15位

タイム  54:42 ( 総合TOP 36:58 / クラス別TOP 42:25 )

 

鳥海山ブルーラインヒルクライム

2016年6月26日(日)山形県遊佐町

www.nikaho-kanko.jp

f:id:InterMax:20161127153852p:plain

距離:15.8km

獲得標高:1,000m

 

総合完走 108名中 40位

クラス別 31名中 12位

1:05:10

総合TOP 49:13 / クラスTOP 54:02)

 

きたかみ夏油高原ヒルクライム

2016年7月2日・3日

きたかみ夏油高原ヒルクライム2016 – Geto Hillclimb Kitakami 2016

f:id:InterMax:20161127154732j:plain

距離:18.2km

獲得標高:555m

 

①タイムトライアル

総合出走者 258名中 93位

クラス別 34名中 12位

9:43 (総合TOP 8:05 / クラス別TOP 8:37)

 

ヒルクライム

総合完走 707名中 112位

クラス別 90名中 11位

43:23 (総合TOP 36:31 / 40:31)

 

 

やいた八方ヶ原ヒルクライムレース2016

栃木県矢板市

happougahara-hillclimb2016

f:id:InterMax:20161127155058j:plain

距離:13.4km

獲得標高:950m

 

 クラス別完走 134名中 62位

1:03:36 (クラス別TOP 43:33)

 

十和田湖ヒルクライム2016

青森県十和田市

towadakohillclimb.com

f:id:InterMax:20161127155230j:plain

距離:12.5km

獲得標高:747m

 

総合 121名中 50位

48:17(総合TOP 35:27)

 

ジンギスカップ

福島県猪苗代町

ジンギスカップ official site

f:id:InterMax:20161127155132j:plain

クラス別完走 22名中 19位

38:06 (クラスTOP 23:56)

 

第26回クリテリウムみやぎ

2016年11月6日(日)

宮城県大崎市

宮城県自転車競技連盟 トップページ

f:id:InterMax:20161127155206j:plain

クラス別完走 10名中(13名出走) 7位

36:55.30 (クラスTOP 36:54.30)

 

ヒルクライムの偏差値を考えてみる

自分が走ったタイムや順位がどの程度の実力なのかを、客観的に示してくれる値が欲しいと思った事は有りませんか。

サイトの質問コーナーで同じような質問をしている方への回答が参考になりましたので引用して紹介します。

ヤビツのTT掲示板タイムから偏差値を出すとだいたいわかりますね。

上位からの位置が90%(つまり書い10%)に入る人は偏差値37。
標高10.9m/分の勢いで登っています。
表にすると・・・

90% → 10.9m/s(偏差値37)
70% → 13.0m/s(偏差値45)
50% → 14.4m/s(偏差値 50)
30% → 15.8m/s(偏差値45)
10% → 17.8m/s(偏差値63)
1% → 21.5m/s(偏差値75)

というのがアマチュアの速度になります。
これはなだらかな峠でもきつい峠でかわりませんので、
目指すレベルによって自由にお決めになりますと良いでしょう。
「あくまで平均を目指したい!」 ということであれば、
山の高さ÷14をしてください。
例えば300mの山であれば
300÷14=21.4。
21分ちょっとが一般的平均タイムとなります。

プロはと言いますと、
国内屈指レベルの土井選手でおよそ25.3m/s。
世界屈指レベルのコンタドールでおよそ32.9/sくらいではないかと言われています。

 

更に別なサイトでもヤビツ峠をもとに偏差値を公開していますので、その数値をエクセルに落とし込み計算させた表を紹介します。

 

f:id:InterMax:20161127140904p:plain

 

ヒルクライムの予想タイムを出す時に、獲得標高で計算する事は知っていました。勾配の強さに関わらず、獲得標高で計算するタイムは目安になります。

 

コースの途中に長い平坦や下り区間があるなどした場合は誤差が生じますが、ほぼ計算通りのタイムになる事は経験からもわかります。

 

さて、この毎秒あたりの獲得標高から、自分の2016年のヒルクライムの成績を客観的に偏差値として表してみたいと思います

 

2016年ヒルクライムレースの偏差値

先ほど紹介したヤビツ峠の偏差値を、自分のヒルクライムレースのタイムに当てはめて考えてみるとこのようになります。

f:id:InterMax:20161127135848p:plain

 

夏油高原ヒルクライムは前半が緩やかな勾配区間があり、後半の登り区間に入っても途中に下りや平坦があるコースですので除外したとして、ほぼ偏差値が50と平均的なタイムしか出せていない事がわかります。

 

じぶんではもう少し頑張れていたと思っていたので少しショックです。

 

また後半の「やいた八方ヶ原ヒルクライム」と、「十和田ヒルクライム」は特に調子が出なかったと感じていたのですが、今年初めの蔵王やおおつちと大差ない偏差値であった事がわかりました。

 

感覚ではなく数値で表すことって大事なんだと思いました。

 

自分の感覚として、今年は去年よりも悪いのではないかと思っています。

そこで2015年のデータと比較して見る事にします。

 

f:id:InterMax:20161127145957p:plain

2016年と同様に夏油高原ヒルクライムは除外して考えると、やいた八方ヶ原は今年のどのレースよりも良い偏差値になっているものの、那須岳では数値を落としています。

 

平均で考えるとほぼ50となりますので、去年も今年も大差ないという結果になりました。

 

まとめ

去年より良いタイムで走りたいという気持ちが強かったため、思う様にタイムを縮められず、調子が出ないという感覚を覚えていたのだと思います。

 

数値で明らかになるとわかり易いですが、1年間のトレーニングや機材への投資に頑張った結果が何も変わらないという悲しい結果、冷静に文章を打ち込んでいますが、かなり落ち込んでいます。

 

来年に向け、このシーズンオフのトレーニングを考え、少しでも偏差値を上げられる様に精進したいと思います。トホホ・・・

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

よろしければ  

ブログランキング」「ブックマーク」「読者になる」をポチっとお願いします。


人気ブログランキングへ