自動車のヘッドライトの黄ばみやくすみの補修方法

ヘッドライトの黄ばみやくもり 性能も見た目もダウン

f:id:InterMax:20170923121556j:plain

自動車のヘッドライトの黄ばみやくすみを取る方法です。

 

ヘッドライトの表面が黄色く変色してくすんでいる車をよく見かけます。

それほど古い車ではないのに、黄ばみがあるだけでとても古い車のように見えます。

 

ヘッドライトの明るさにも影響しますので、早めに補修しましょう。

 

 

 

【目次】

 

 

ヘッドライトの黄ばみの発生

最近の自動車のヘッドライトは樹脂性もレンズを使用しており、経年変化によってヘッドライト表面の曇りや黄ばみが発生します。

 

ボディは洗車で綺麗になっても、ヘッドライトが曇っていたり黄ばんでいると、なんとも古臭い車に見えてきてしまいます。


その原因と対応策について記事にしたいと思います。

 

ヘッドライトの表面の曇り

f:id:InterMax:20151028213225j:plain

 ヘッドライトはポリカーボネートやアクリル等の樹脂を使用して表面にハードコートを施工しています。

 

ハードコートは自動車メーカーによるテスト条件をクリアしているものだと思いますが、経年変化や保管環境などによっては早く劣化が進み曇りなどが発生することになります。

 

劣化の原因は紫外線や熱が主なものです。洗車などで使用している石油系やアルカリ系ケミカルの残留なども、ヘッドライト表面のハードコートを侵食する要因でもあります。


 屋内や屋根付きの駐車場に停められる環境にある場合は、表面の劣化が少ない傾向にあります。それから考えると太陽の紫外線の影響が一番の要因であることがわかると思います。

 

ヘッドライトの黄ばみの解消

 先ずは劣化したコーティングを落とします。耐水ペーパーの3000番以上で磨くのも良いですが、一度ついてしまった磨き傷は修正がほぼ出来ないくらいの深いものになってしまう事が多いです。

 

細目のコンパウンド等で時間をかけて研磨することをお勧めします。それが終わったら表面の透明性を出すために仕上げ用の超微粒子研磨剤を使用して磨き上げます。

 

 又ヘッドライトをボディに取り付けたまま作業する場合は、磨いている最中にボディなどに傷を付けない様にマスキングテープなどを用いて養生することを忘れないでください。

 


 最後にはマイクロファイバークロス等で仕上げ拭きを行います。そして樹脂部品やヘッドライト表面に施工しても良いコーティング剤を塗布することで多少透明感が長持ちします。

 

コーティングを行わないとすぐに曇りや黄ばみが再発してしまいますので注意が必要です。

 

ヘッドライトレンズの内側の曇りや黄ばみ

 レンズ内側の曇りや黄ばみの除去は、レンズを取り外し「殻割り」と呼ばれている作業をしなければなりません。

 

ヘッドライトの透明部分と裏の黒い樹脂部分を接着している接合部で分割する作業です。電子レンジやオーブン等でレンズ全体的に加熱して、接着剤をが柔らかい熱いうちに剥がし取る作業になります。

 

 殻割りした透明部分の内側の曇りや黄ばみの除去は、外側表面の作業と同じ方法で対処可能です。但し熱などによって表面に細かなクラック(割れ)が発生している場合は、この方法で研磨しても綺麗になる事は期待できません。
 


反射板側の焼けによる曇り(白濁)

 特にハイワットのバルブに交換した場合や、HIDに換装した場合に多いヘッドライトの反射板の焼けによる曇り(白濁)です。


殻割りで反射板にアクセスできる様にしたとしても、そこをきれいに磨く手段がありません。仮に磨いても傷がついたり、蒸着された金属が剥がれてしまうだけで輝きが戻る事はありません。


又反射板側だけを交換できるなんてこともありません。反射板を復活させるには、今の蒸着した金属を綺麗に落として、再度新たに金属を蒸着させる作業が必要になります。

 

DIYで出来る作業ではありません。蒸着は専用の機械や材料があって条件を設定できるノウハウが無ければ作業できないものです。


あきらめて新品や程度の良い中古品のヘッドライトのアッセンブリーを購入して交換してください。

 

 ハロゲンからHIDに換装する事はよく行われる事ですが、比較的古い時代に行われたものや、安くて質の悪いバルブを使用した場合に、反射板の焼け等による曇りが発生してしまいます。

 

車検の際に光量不足などで不合格になってしまうケースのほとんどがこれだと思います。


 私のヘッドライトもこの症状でヘッドライトアッセンブリーを交換し、HIDも新しいものに交換して車検を通し使用しています。

 

 

業者に依頼して黄ばみを除去

自分でDIYで黄ばみやくすみを除去する事も出来ますが、業者に依頼して除去してもらう方法もあります。

 

当然業者はその道のプロですから、出来上がりはきれいだと思います。

施行して2年程度はきれいな状態を保てるとも聞きます。

 

業者に依頼した時の料金ですが、車種や依頼する業者にもよると思いますが。だいたい2万円前後のようです。

 

自分で施工する時間や労力、そして出来栄えと比較してみて、業者に依頼するのが損か得かを考えてみても良いと思います。

 

 

 

 ※ランクル100のヘッドライトの光量が不足で車検が通らない件

intermax.hatenablog.com

 

 

まとめ

車検間近で不合格になって慌てて交換する羽目になり高額な出費になる事が無い様に、早めに点検し、怪しいと思った場合には交換部品を探して安く購入しておくことも必要かと思います。


 普通の修理工場やディーラーでヘッドライトアッセンブリーを交換してもらうと、工賃込みで6万円~10万円程度の出費が予想されますから・・・

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

よろしければ  

ブログランキング」「ブックマーク」「読者になる」をポチっとお願いします。


人気ブログランキングへ